弊社は、電化製品のマニュアル制作〜印刷を中心に、パンフレット、ポスター、カタログ、映像、ディスプレイ商材、Web開発といった多種多様な事業を展開しています。
弊社は今年で設立66年目を迎えました。その66年の歴史の中で培ってきた実績やノウハウはもちろんですが、何よりもお客様との信頼関係は弊社にとってこの上ない貴重な財産となっています。信頼をいただいているお客様の期待を裏切らないためにも、常に新しいことに目を向け、積極的に取り入れていくことが重要だと考えています。そのために弊社では、様々な取組みを実施しています。世界をターゲットに、紙媒体だけではなく、データベースの構築や電子マニュアルなどのデジタルコンテンツの拡充に注力をして積極的に事業展開を行っています。
またそれ以外にも必要なものを必要な時に、必要なだけを印刷するオンデマンドシステムも確立しています。オンデマンドシステムを確立することにより、大量ロットの時代から小ロットの時代への転換にもうまく対応しお客様ひとりひとりのニーズに柔軟に対応しています。
またこれらの活動は日本国内だけに留まらず、2002年には上海、2008年にはタイにグループ会社を立ち上げグローバル化へと更に事業を拡大しています。

会社概要

社名 HOTARU株式会社 HOTARU, LTD.
本社 〒559-0006
大阪市住之江区浜口西1丁目13番3号
TEL 06-6676-1900(代表)
FAX 06-6676-5522
代表者 代表取締役社長 有木孝志
創業 1954年9月(昭和29年)
設立 1959年9月(昭和34年)
資本金 1,000万円
主要取引銀行 三菱UFJ銀行 大阪西支店
三井住友銀行 大正区支店
りそな銀行 大正支店
従業員数 76名(2024年2月現在)
業種 マニュアルソリューションサービス、マニュアルコンサルティング、マニュアル制作、印刷全般
取引先業種 機械、輸送用機器、ゴム製品、電機、産業機器全般
グループ会社 蛍日国際貿易(上海)有限公司
蛍日国際貿易(上海)有限公司 惠州分公司
HOTARU(THAILAND) CO., LTD.

代表あいさつ

代表取締役社長 有木 孝志

社員の成長があってこその会社の成長

HOTARUが考える人材についてお聞かせいただけないでしょうか?

HOTARUには基本的に「社員は会社の財産である」という考えがあります。それはどういうことかというと、社員の成長なくして会社の成長はない、ということです。社員の成長というのはそれこそ現場で磨かれていくスキルというのもありますが、加えて自己研鑽していく個人努力もあります。HOTARUではそうした社員の挑戦を応援しています。そのことで会社が成長分野や新たな領域に挑戦できると信じています。

印刷業界というのはこの20年で大きく変化してきました。変化のなかにあってもぶれない軸として、先程も申し上げたHOTARUの経営理念があります。健全経営は健全な社員がいてこそ成り立つという考えがあります。そのためには社員が安心して働ける環境づくり、明るく気持ちの通う快適な職場づくりを目指しています。会社は人からなる集団です、コミュニケーションあふれる組織の中で人の成長があります。 会社では、社員にはあらゆることに接し、経験し、成長する機会や、技術技能を身につける機会を公平に設けてまいります。また、収益があがればきちんと社員に還元するという姿勢、そうしたことの積み重ねが大事だと考えています。

HOTARUの主軸はどういったサービスにあるのでしょうか?

私たちの役割というのは、お客様の商品の価値を最大化するためのサポートということにつきます。主軸商品として取扱説明書・マニュアルを長年扱ってきていますが、その部分での「伝える」技術がもっとも評価されている付加価値です。

印刷業界というのは昔はそれこそオーダーされたものを印刷するだけで成り立っていた業界でした。それが昭和から平成へと移り行く頃、バブル崩壊を経て一気に変わり、ビジネスの根本を意識レベルから変えていかなければならなくなったのです。

HOTARUは取引先にも恵まれ、自分たちの付加価値を追い求めることができました。これからもいままでとは異なる発想と行動、幅広い視野で、成果が出るまで、成功するまで、必ずやり遂げる、その強い意志をもって取り組むことにより自分たちの価値を高めるということを一生懸命やっています。

HOTARUという社名の由来について教えてください

HOTARUは大阪の長堀に創業したのですが、当時、あのあたりはそれこそ螢がたくさん棲息していて、とても空気も水もきれいな場所だったと聞いています。 そうした創業時の風景というものを忘れない、創業時の精神を忘れないという想いもあり、会社名に螢を冠しています。 お客様から信頼され続ける人・企業であるためには、お客様が望む商品(良品質)は真心のこもった丁寧な扱いとスピードをもって応えなければなりません。そのためには、社員一同でお客様目線に立ち、妥協のない品質で最善の想いをもってモノづくりに挑戦しています。

ともに成長していけるスタッフに一人でも多くお会いできることを楽しみにしています。

HOTARU株式会社 代表取締役社長
有木孝志

HOTARUが開催するセミナーの企画会議を動画にしてみました!

HOTARUの紹介

管理部 浜田政克

スタッフ紹介

左:総務部(2016年入社)
中央:総務部(2012年入社)
右:営業開発部(2007年入社)

Web制作チーム(2007年入社)

管理部 部長(1995年入社)

スタッフインタビュー

営業開発部 企画G 藤原悠真

南海 住吉大社駅からHOTARUへの道順

徒歩1分!HOTARUからコンビニへの道のり

弊社6階リフレッシュルームからの眺望

弊社6階リフレッシュルームからの眺めです。
目の前には住吉公園の豊かな緑が広がり、とても気持ちがいいですよ。

健康で働きがいのある職場の構築に向けて

健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定

HOTARU株式会社は経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、積極的に従業員の健康づくりに力を入れている企業として認定を受けています。

現在募集中の求人一覧

更新日:2025.01.28

テクニカルコミュニケーター

職種 テクニカルコミュニケーター
勤務地 〒559-0006⼤阪府⼤阪市住之江区浜⼝⻄1-13-3本社 【最寄駅:南海本線 住吉⼤社駅】
雇用形態 正社員(試用期間:3ヶ⽉) 社内研修後(2週間~)、大手メーカー駐在(大阪府堺市) 駐在先のチーム構成:2人(40代1名、50代1名) ※社内研修期間は経験により変動します
給与 想定年収365万円~450万円 月給制月給 260,640円~331,840円 月給¥260,640~¥331,840 基本給¥255,640~¥301,840 諸手当¥5,000~¥30,000を含む/月